【業界トピックス】ドコモは人工知能を活用した購買支援システム「ecコンシェル」の法人向け提供を開始

ドコモは人工知能を活用した購買支援システム「ecコンシェル」の法人向け提供を開始

 株式会社NTTドコモは、主にEコマースサイトにおいて、人工知能を活用し顧客の一人ひとりに合った商品やキャンペーンの案内が可能となる「ecコンシェルTM」を2016年6月8日より法人向けに提供を開始すると発表した。

 ドコモは、本サービスをオープンイノベーションの取り組みの一環として、株式会社PKSHA Technologyと共同開発し、2015年7月からEコマースサイトなどで試験的に本サービスを導入してきたが、その結果、購入率が20%、顧客単価が50%向上するなど一定の効果が得られたことから、法人向けサービスとしての提供を開始することを決定した。

 従来、Eコマースサイトでは、購入に至るまでの集客費用に見合った購入率が得られていないことや一度サイトを訪問した顧客の多くが再訪問していないこと、スマートフォンの普及に伴うモバイルに対応したサイトでの顧客体験の質の向上などの課題を抱えていた。本サービスは、クラウド技術を活用しており、管理サイトで発行されるJavaScript※1 のコードをウェブサイトに埋め込むだけで、すぐにサイト上での販売促進施策を実施することができる。さらに人工知能により、サイト内のアクセスログや購買履歴などさまざまなデータの解析結果に基づき、自動で顧客の行動に応じて販売促進施策を展開することが可能で、購入率やサイトへの再訪問率の向上に繋がると考えられている。

 例えば、ウェブサイト内を回遊している顧客に購入割引クーポンを配信したり、特定のページを何度も訪問している顧客に対して特定ブランドや商品のキャンペーンを自動で配信することで、費用を抑えて購入率を高めることにつながる。また、実際に購入につながった顧客やその属性に似た顧客にも同様に案内を自動で行うことも可能である。

 ※1 JavaScriptとは主にWebページに組み込まれたプログラムをWebブラウザ上で実行するために用いられるプログラミング言語。

【「ecコンシェル」の概要】

1. サービス内容
 「ecコンシェル」は、ウェブサイト内のアクセスログや購買履歴などさまざまなデータを収集し、自動で顧客の行動に応じた最適な商品やキャンペーンを案内することができるサービス。

2. 提供開始日
 2016年6月8日(水曜)

3. 提供料金と条件

4. 提供方法
 管理サイトからの申込み:http://ec-concier.com

 ①管理サイトよりメールアドレスを登録
 ②登録したメールアドレスに「本登録のお願い」メールが送信される
 ③受信メール内のURLから会社名、担当者名、電話番号、パスワードを登録し、申し込み完了となる

5. 株式会社PKSHA Technology(パークシャ テクノロジー)概要

 代表者:山田 尚史
 所在地:東京都文京区本郷7-3-1 東京大学産学連携本部アントレプレナープラザ 2F 205
 営業開始:2012年10月
 主な事業内容:自然言語処理、機械学習/深層学習技術を用いたシステムソリューションを各種ハードウエア端末(スマートフォン、医療機器、各種IoT機器)に向けて開発・提供

http://denpanews.jp/

この記事をSNSシェア

REPORT
関連レポート