【業界トピックス】メルカリ、初回出品時に本人情報の登録必須に、不正出品を抑止

メルカリ、初回出品時に本人情報の登録必須に、不正出品を抑止

 メルカリは11月14日、フリマアプリ「メルカリ」で、兼ねてから問題となっていた盗品や不正出品の防止に向け、三点の仕様変更を行うと発表した。変更時期は12月上旬となっており、正式な時期については改めて案内される。
 
 仕様変更の1つ目は、初回出品時の本人情報登録必須化である。初回出品の際に、本人情報(住所・氏名・生年月日)の登録が必須となる。家族名義の銀行口座や婚姻等による改姓等の場合を除き、登録された本人情報と売上金の銀行口座名義が一致しない場合は売上金を引き出せなくなる。過去に出品経験のあるユーザーも、本人情報が未登録の場合は登録する必要がある。
 
 2つ目は、振込申請期限の変更である。売上金の振込申請期限が、従来の1年間から90日間へ変更される。適用対象は、仕様変更以降に完了した取引で得られた売上金からとなり、変更以前からの売上金の振込申請期限は変わらない。振込申請期限までに売上金が利用されない場合、登録された銀行口座に自動的に振込まれる。
 
 3つ目は、売上金を用いた商品購入手順の変更である。売上金を使用した直接の商品購入ができなくなり、商品を購入できるポイント(1ポイント=1円)と交換する手順に変更される。
 
 本人情報登録を振込申請時から初回出品時に早めることで、盗品をはじめとした不正出品を抑止するとともに、警察や捜査機関とより早期からの連携を可能にする。また、売上金については、引出し期間を短縮するとともに、資金決済法で定める前払式支払手段発行者として登録を行い、今後発行するポイントについても必要な保全策を講じていくとしている。
 

この記事をSNSシェア

REPORT
関連レポート