【業界トピックス】IIJ、個人向けeSIMサービスの正式版「IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ」を提供開始

IIJ、個人向けeSIMサービスの正式版「IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ」を提供開始

 株式会社インターネットイニシアティブは、個人向けモバイルサービスにおいて、eSIM対応のデータ通信サービス「IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ」を3月19日より提供開始する。

 eSIMは、スマートフォンなどの端末に、物理的なSIMカードを抜き差しせずに、通信サービスの利用に必要な加入者情報(プロファイル)を遠隔で書き込める組み込み型のSIM。ユーザーは、従来のようにSIMカードを挿入することなく、eSIMを搭載したスマートフォンやタブレット等にプロファイルをダウンロードするだけで、手軽にデータ通信を開始したり、通信キャリアを切り替えることができる。対応端末も徐々に増加しており、今後ますます普及が加速すると期待されている。

 IIJでは、同サービスに先行して2019年7月より、国内で初めてeSIMサービスのベータ版(6GB/月額1,520円)の提供をスタートし、現在約1万回線以上の申し込みがある。その中で、ベータ版に対してユーザーからの要望をふまえ、より使いやすいサービスに改善し、このたび正式サービスとしてIIJmio eSIMサービス データプラン ゼロの提供を開始する。

 同サービスは、毎月決まったデータ通信量(バンドルクーポン)を利用する従来型サービスと違い、付帯するデータ通信量はなく、必要な時に必要な分だけ、データ通信量を追加できるサービス。ユーザーが現在利用中のキャリア回線はそのままに、2回線目として同サービスを追加することで、月途中でデータ容量が足りなくなったときや、段階制プランで通信費が上がるタイミングだけIIJmioのeSIMに切り替えてデータ量を追加するなど、毎月の基本料金を抑えながら、低コストでデータ通信を利用することが可能になる。

【IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ サービス概要】
・提供開始日
2020年3月19日

・機能区分
データ通信専用
(※)音声通話機能やSMS機能を付帯することはできない

・サービス名
IIJmio eSIMサービス

・プラン名
データプラン ゼロ

・申込方法
IIJmio Webサイトで申し込み

IIJmio eSIMサービスサイトから申し込み手続きを行うと、会員サイト(eSIM専用)にアクティベーションコードが表示される。eSIM搭載端末でコードを読み取りプロファイルをダウンロードすることで、データ通信が利用できる。

・動作確認済端末(2020年3月17日現在)
Apple iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max
Apple 11インチiPad Pro、12.9インチiPad Pro(第3世代)、iPad Air(第3世代)、iPad mini(第5世代)、iPad(第7世代)
Google Pixel 4、Pixel 4XL
Microsoft Surface Pro LTE Advanced、Surface Pro X
ASUS TransBook Mini T103HAF-LTE、T103HAF-GR079LTE
(※)Apple Watch Series 3/Series 4 (GPS + Cellularモデル)では動作しない。
(※)SIMフリー端末で利用できる。キャリア端末で利用する場合は、SIMロックの解除が必要。

http://www.denpanews.jp/

この記事をSNSシェア

REPORT
関連レポート