【業界トピックス】JR東日本、コンテンツ配信サービス「noricon」を本導入

JR東日本、コンテンツ配信サービス「noricon」を本導入

 JR東日本は、利用者に移動中の時間、車内で書籍・漫画・雑誌・動画などさまざまなコンテンツを無料で利用できるサービス「noricon(ノリコン)」を実証実験として期間限定で提供していましたが、本導入する。3月31日までは、現在配信中のサービスを継続して提供。4月1日以降は、随時サービスおよびコンテンツの入替を行っていく。
 対象車両は、JR 東日本の新幹線・特急列車のうち、「JR-EAST FREE Wi-Fi」を提供している車両である。
 
 サービス利用可能区間
「JR-EAST FREE Wi-Fi」を利用可能な区間で使うことができる。具体的には以下の区間で利用可能。
・ 東北・北海道新幹線:東京~新函館北斗
・ 山形新幹線:東京~新庄
・ 秋田新幹線:東京~秋田
・ 上越新幹線:東京~新潟
・ 北陸新幹線:東京~金沢
・ 中央線特急:千葉・東京・新宿~甲府・松本・南小谷
(富士回遊:新宿~河口湖、おうめ:東京~青梅含む)

http://www.denpanews.jp/

この記事をSNSシェア

REPORT
関連レポート