KDDIなど、羽田空港国際線ターミナル駅で5Gを活用した安全・安心のための実証に成功
国際電気通信基礎技術研究、KDDI、パナソニック、早稲田大学、京浜急行電鉄 (京急電鉄) は、増加するインバウンドにより多くの利用が見込まれる国際空港の駅ホームにおいて、5Gを活用した応用実証に国内で初めて成功した。
実証試験は、2018年11月21日から2018年12月21日まで、京急電鉄の羽田空港国際線ターミナル駅において、サムスン電子が提供する「5G エンドツーエンドソリューション」を用いて実施された。
同駅上り地下ホームに28GHz帯の実験エリアを構築し、5Gタブレットを使って、駅ホームに設置した固定カメラと駅ホームを見回りするロボットに搭載した4Kカメラ映像のモニタやVRゴーグルへの送信、5Gで送信した4K映像をサーバにて収集・分析することにより2K映像では発見できなかった刃物の検知や不審者に対する見回りロボットの駆けつけ、5Gタブレットを用いた同時翻訳や4K画質による観光案内映像の配信などの実証が実施された。
5Gを活用することで、4Kの高精細映像をリアルタイムに伝送・収集・分析し、早期に危険を検知することや、高精細映像による観光客への情報提供など、駅の安全・安心を向上させることが期待されている。
![](https://ictr.co.jp/wp-content/uploads/2019/01/p_index_01-e1547181544802.jpg)