PayPay が3Dセキュアに対応、クレジットカード不正利用は全額補償
PayPayでは、クレジットカード不正利用の対策として、2019年1月から3Dセキュアに対応する。
3Dセキュアとは、事前にカード発行会社に登録したパスワードを入力することで本人認証を行い、不正利用を防ぐ仕組みである。
PayPayでは、クレジットカード不正利用の対策の一つとして、12月18日にセキュリティコードを含むクレジットカード情報の入力回数に制限を設けた。しかし、調査の結果、クレジットカード登録時にセキュリティコードを20回以上入力し登録に至った件数はPayPayのサービス開始以来13件あり、クレジットカード情報の入力回数に制限を設けるだけでは根本的な対策にはならないと判断。PayPayにおける不正利用の主な要因は、悪意ある第三者が何らかの方法で、外部で入手したセキュリティコードを含むクレジットカード情報が利用されたことである可能性が高いとして、3Dセキュアの対応を決定したとしている。
なお、上記13件のうち、PayPayでの利用があった9件について、カード会社と連携して利用状況を確認したところ、全て本人による登録と利用であったことが判明したという。それ以外の4件については現在調査中としながらも、これらのカードにおいて、カード会社で不正利用の疑いが確認された場合は、カード会社より請求停止や返金等の措置を行い、返金額については全額を補償するという。
また、ユーザーの申告によりカード会社にて不正利用が認められた場合も、同様にカード会社より請求停止や返金等の措置を行い、返金額の全額を補償する方針である。