【業界トピックス】QRコード決済サービスキャンペーンの認知度トップはPayPay

QRコード決済サービスキャンペーンの認知度トップはPayPay6割強―MMD研究所

 MMD研究所は、20歳~69歳の男女2,001人を対象に2018年12月26日~2019年1月2日の期間で「2019年1月 QRコード決済サービスのキャンペーンに関する調査」を実施した。第二弾として、QRコード決済サービス全般に関する調査リリースも予定。

■普段の支払い方法、トップは「現金」で80.8%、次いで「クレジットカード(タッチしないもの)」が54.7%、「カードタイプの電子マネー」が34.8%、タッチ式とQRコード式を合算したモバイル決済の利用率は13.4%

20~69歳の男女2,001人を対象にメイン利用のモバイル端末について聞いたところ、「スマートフォン」が82.4%、「フィーチャーフォン(ガラケー)」が14.2%、「その他」が0.3%、「モバイル端末は持っていない」が3.1%だった。

続いて、20~69歳の男女2,001人を対象に普段の支払い方法について聞いたところ(複数回答可)、トップは「現金」で80.8%、次いで「クレジットカード(署名、暗証番号等を要するタッチしないもの)」が54.7%、「カードタイプの電子マネー」が34.8%だった。
また、タッチ式とQRコード式を合算した「モバイル決済」の利用者は269人で、利用率は13.4%となった。

■ 各QRコード決済サービスが2018年秋~冬に実施したキャンペーンの認知度、トップはPayPay「100億円あげちゃうキャンペーン」で62.6%

20~69歳の男女2,001人を対象に各QRコード決済サービスが2018年秋~冬に実施したキャンペーンを知っているかどうか聞いたところ、もっとも認知度が高いのはPayPay「100億円あげちゃうキャンペーン」で62.6%、次いでLINE Pay「LINE Payでわりかん」が45.3%、楽天ペイ「スタートボーナスチャンス 楽天ペイアプリを初めて使って1,000ポイント」が27.6%だった。

さらに各キャンペーンの認知度を性年代別にみると、PayPay「100億円あげちゃうキャンペーン」では、もっとも認知度が高いのは男性は20代(n=180)で76.1%、女性は40代(n=209)で65.6%だった。

LINE Pay「LINE Payでわりかん」では、もっとも認知度が高いのは男性は20代(n=180)で61.1%、女性も20代(n=168)で56.5%だった。

楽天ペイ「スタートボーナスチャンス 楽天ペイアプリを初めて使って1,000ポイント」では、もっとも認知度が高いのは男性は20代(n=180)で47.8%、女性も20代(n=168)で30.4%だった。

d払い「dポイント 魔法のスーパーチャンス!」では、もっとも認知度が高いのは男性は20代(n=180)で46.1%、女性も20代(n=168)で30.4%だった。

Origami Pay「オリガミで、半額。」では、もっとも認知度が高いのは男性は20代(n=180)で46.1%、女性も20代(n=168)で28.0%だった。

■ QRコード決済サービスのキャンペーンを認知したきっかけ、トップはいずれも「テレビCMやニュース番組」

各QRコード決済サービスのキャンペーンを知っていると回答した人を対象にキャンペーンを認知したきっかけについて聞いたところ、いずれももっとも多い回答は「テレビCMやニュース番組で知った」だった。

■ キャンペーンを知って実際に利用したQRコード決済サービス、トップはOrigami Payで18.8%、次いで楽天ペイが17.5%、PayPayが17.3%

QRコード決済サービスのいずれかのキャンペーンを知っていると回答した人を対象に、それぞれのキャンペーンを知って実際に利用したかどうか聞いたところ、利用率がもっとも高かったのはOrigami Payで18.8%、次いで楽天ペイが17.5%、PayPayが17.3%だった。」

■調査概要
・ 調査タイトル:「2019年1月 QRコード決済サービスのキャンペーンに関する調査」
・ 調査方法:インターネット調査
・ 調査対象者: 20~69歳の男女
・ 調査サンプル数:2,001人
・ 調査実査期間:2018年12月26日~2019年1月2日
・ 調査設問数:5問

http://www.denpanews.jp/

この記事をSNSシェア

REPORT
関連レポート