楽天モバイから新料金プラン、高速データ通信をオフにしても1Mbpsで5分かけ放題付き「スーパーホーダイ」9/1より受付開始
楽天株式会社は、MVNO「楽天モバイル」において、新料金プラン「スーパーホーダイ」を9月1日から受付を開始すると発表した。
高速データ通信をオフにしても、または高速データ通信の容量を使い切っても、通信速度最大1Mbpsのデータ通信を容量の制限なく使うことができ、さらに5分以内の国内通話が回数無制限で利用できる。新規契約時のみ加入できるプランで、既存プランからの移行へは今後対応する予定とのこと。
「スーパーホーダイ」は、プランS(高速通信容量2GB)、プランM(6GB)、プランL(14GB)の3タイプあり、月額基本料金2,980円(税別)から提供。楽天会員は1年目の料金が1,000円割引となり月額1,980円(税別)から、ダイヤモンド会員であればさらに500円割引され、1年目は月額1,480円(税別)から利用可能。また、最低利用期間(2年または3年)に応じて端末割引または「楽天スーパーポイント」のプレゼントを受けられる「長期優待ボーナス」を併せて提供。
「スーパーホーダイ」の最低契約期間は1年間だが、任意で2年または3年の最低契約期間を選択できる。2年・3年契約を選択すると、期間に応じた還元が受けられる。還元額は2年契約の場合は10,000円、3年契約では20,000円。端末とのセット契約であれば、購入時に割引として利用できる。SIMカード単体の契約や、端末購入額が還元額を下回った場合は、楽天スーパーポイントで還元される。
契約解除料は、残り期間が1年以内なら9800円、2年以内なら1万9800円、3年以内なら2万9800円と、段階的に減額される仕組み。契約の自動更新はなく、最低契約期間を過ぎれば任意のタイミングで解除料なしで解約できる。
7月より提供されていた「コミコミプラン」はスーパーホーダイの提供開始にともない、提供を終了する。
月間容量別の従来プランは、継続して提供される。
【新料金プラン「スーパーホーダイ」概要】
◇受付開始日: 2017年9月1日
◇月額料金:
・プランS: 2,980円(税別)
・プランM: 3,980円(税別)
・プランL: 5,980円(税別)
各種割引:
・楽天会員割: 1年目の月額基本料金が1,000円割引
・ダイヤモンド会員割: 1年目の月額基本料金が、楽天会員割適用料金から、さらに500円引き
・長期優待ボーナス:
<最低利用期間2年の場合>
・端末セット購入であれば、端末価格から10,000円引き
・SIMのみ契約であれば、10,000円相当の「楽天スーパーポイント」を付与。
<最低利用期間3年の場合>
・端末セット購入であれば、端末価格から20,000円引き
・SIMのみ契約であれば、20,000円相当の「楽天スーパーポイント」を付与。
楽天は、新しい料金プランを開始することで、データ通信容量を気にせずにスマートフォンの利用を楽しんでもらえる環境を提供し、契約期間をユーザーが選べるよう、契約の自動更新を設定しないことで、ユーザーに幅広い選択肢を提供するのが狙いだ。