5Gグローバルアワード、auが複数部門で首位(Opensignal)
Opensignalは10月6日、「5Gグローバル・モバイル・ネットワーク・エクスペリエンス・アワード2025」を発表した。このアワードは2025年1月から6月にかけて、実際のユーザー端末から収集した膨大な計測データに基づき、世界で最も優れた5G体験を提供する通信事業者を選出するもの。今年は「ダウンロード速度」「動画体験」「ゲーム体験」「音声アプリ体験」「信頼性」「カバレッジ体験」の6つの指標を対象とし、地域ごとに「Global Winner」「Global Leader」、さらに前年比で最も改善が顕著な「Rising Star」が表彰された。
今年新たに導入された「5G信頼性」では、接続が確立・維持され、日常的なアプリ利用に必要な品質をどれだけ安定して確保できるかを評価。速度だけでなく「つながる安心感」が重視されるようになっている。また「5Gカバレッジ体験」では、人口密度を考慮した方法論に基づき、各国の5Gネットワークの実際の到達度を測定している。
なお、参加条件は全国規模で商用展開されている事業者に限定されており、インドネシア、ベトナム、コロンビア、インドなどで5Gを積極展開しているものの、依然としてカバレッジが限定的な事業者は対象外とされた。
今回の主な受賞結果では、ブラジルのVivoと韓国のKTが「5Gダウンロード速度」で上位に。日本のauは「5G信頼性」「5Gゲーム体験」「5G音声アプリ体験」で首位となっている。カバレッジでは米国のT-MobileとシンガポールのSingtelがリード、動画体験では、ヨーロッパやカナダ、日本、シンガポールの事業者が強さを見せているという。
主な受賞結果(WINNER)
5Gカバレッジ体験:アメリカ「T-Mobile」
5Gダウンロード速度:ブラジル「Vivo」
5Gゲーム体験:日本「au」
5G信頼性:日本「au」
5G動画体験:ルーマニア「DIGI」、スウェーデン「Telenor」「Tele2」、フィンランド「DNA」
5G音声アプリ体験:日本「au」
オープンシグナルのネットワークエクスペリエンス部門社長ショーン・ハイデル氏は、「これらの賞は、モバイルネットワークの卓越した実利用体験を示す証」と述べ、通信事業者による革新と品質向上の重要性を強調した。
出典:5G Global Mobile Network Experience Awards 2025
https://denpanews.jp/