北米BMWの全車両にKDDIのコネクティッド通信搭載
KDDIは10月8日、BMWグループが2025年7月1日以降に生産した北米地域で展開する全車両に対し、コネクティッドカー向け通信サービスの提供を開始したと発表した。KDDIがグローバルで培ってきた通信技術とプラットフォームを活用し、北米の高級車市場におけるデジタル体験の質を飛躍的に向上させる狙いだ。
BMWは、車両のデジタル化とコネクティッド化を推進しており、地域ごとの最適な通信環境の構築が課題であった。一方、KDDIは世界各国で高品質かつ安定した通信を実現する独自の「グローバル通信プラットフォーム」を自動車メーカー向けに提供してきた実績を持つ。
両社は2022年から共同で本サービスの開発と実装を進めてきた。今回の提供開始はこの取り組みによるもので、KDDIが法人事業の柱とする新たなビジネスプラットフォーム「WAKONX(ワコンクロス)」における「WAKONX Mobility」を加速させる重要な一手と位置づけられる。
サービスの中核は、KDDIの「グローバル通信プラットフォーム」を活用した複数キャリアの相互接続と自動切り替え技術だ。車両に搭載されたグローバル共通の車載通信機(TCU)が、北米の主要キャリアであるベライゾンとテラスの通信を統合的に利用する仕組みだ。車両は位置情報に基づき最適なネットワークを自動で選択・切り替え、広大な北米地域で常に高品質で安定した通信を確保する。また、契約国のIPアドレスが維持されるため、国境を越えてもユーザーは動画配信や音楽ストリーミングなどのコンテンツをシームレスに利用できるという。BMWはこの技術を通じてリアルタイムで車両データも収集・分析し、機能やサービス品質の向上に活かすとしている。
KDDIリリース:https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-774_4152.html