【業界トピックス】AI性能指標で国内首位 SBのCHIE-4が躍進

AI性能指標で国内首位 ソフトバンクのCHIE-4が躍進

 ソフトバンクは2025年11月19日、同社が構築したAI計算基盤「CHIE-4(チエフォー)」が、国際会議「SC2025」で発表された世界のスーパーコンピューターランキングにおいて、高い評価を獲得したと発表した。AIの計算性能を測る指標「HPL-MxP」で国内1位(世界5位)にランクインし、国内最高クラスのAI処理能力を持つシステムとして認められた形だ。
「CHIE-4」は、4,000基を超えるNVIDIA Blackwell GPUを搭載した「NVIDIA DGX B200」システムを基盤に構成され、NVIDIAのAIスーパーコンピューターアーキテクチャ「DGX SuperPOD」に基づく大規模環境である。AI計算に特化したHPL-MxPで国内1位を記録したことにより、生成AIや大規模言語モデル(LLM)の学習、推論処理に最適化された国内屈指のインフラとして評価された。

 さらに、スパコン性能の世界的指標である「TOP500」では国内3位(世界17位)、「HPCG」では国内2位(世界6位)を獲得。AI特化型だけでなく、科学技術計算を含む汎用的な演算処理においても高い能力を持つことが示された。これにより、「CHIE-4」が幅広い用途に対応できるスーパーコンピューターとして世界的な水準にあることが明確になった。
ソフトバンクは、AI時代の社会基盤づくりを重点テーマに掲げており、同社のAI計算基盤は企業や研究機関向けに順次提供されている。高性能GPUクラスタを利用したLLMの開発環境や、高度な推論処理を必要とするAIサービスの開発支援を行うことで、日本国内のAI研究開発効率を高める狙いだ。
「CHIE-4」の整備により、国内の研究者や企業が海外大手企業に依存せず、自国の計算資源で次世代AIの開発・運用を進められる環境が広がっている。特に生成AIの研究は膨大な演算能力が求められるため、国内に大規模演算基盤が整備されることは、AI競争力の強化に直結する。今回の評価結果は、国内AIインフラの成長における重要なマイルストーンになるとみられる。

 ソフトバンクは今後もAI計算基盤の増強や、企業・研究機関向けの利用環境整備を進める方針だ。同社は「CHIE-4」を中心に、AI研究の加速化や新たなAIサービスの創出につながるエコシステム形成を目指すとしている。生成AIやロボティクス、医療AI、社会シミュレーションなど、幅広い領域での応用が期待されており、国内AI産業の発展を後押しする基盤となりそうだ。

参考URL:https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2025/20251119_02/

https://denpanews.jp/

この記事をSNSシェア

この調査のデータを販売します。

【業界トピックス】AI性能指標で国内首位 SBのCHIE-4が躍進

円(税別)

販売に関するお問い合わせはこちら

REPORT
関連レポート